卓球・ピンポンの知ってて良かったは卓球用品、用語、ルールや上達法、また卓球用品店リストなども記載した卓球総合情報サイトです。近代卓球といわれて久しい昨今、時代に即した上達法、ルール、卓球用品の知識を身につけて、更なるレベルアップをはかりましょう。





2014年03月27日

福原愛欠場(´;ω;`)ウッ…

愛ちゃん世界選手権ケガで欠場するんですね。
手術の影響もあるんでしょうか。

田代選手や森選手の勢いに期待するしかないのですが、世界選手権もなるとやはり物を言うのは経験ですからね。

日本メダルの可能性も十分で、しかも東京であるのに本当に出てほしかったです(T_T)

いろいろ言われていても、経験豊富な愛ちゃんがいなければメダルは厳しい気がします…。

でもまぁ残りのメンバーで頑張ってもらうしかないです。

頑張れ〜(●^o^●)
posted by pingpong at 11:38 | 思うこと

2014年03月01日

大林カップ・第19回ジャパントップ12

2014年の3月1日に行われた、大林カップ・第19回ジャパントップ12ですが、優勝したのは男子が水谷隼、女子は田代早紀でした。

女子に関しては福原・石川選手のいない中でしたが、世界選手権の出場メンバーの田代選手には一層弾みのつく優勝でしたね。
田代選手の特筆すべきは準決勝の平野早矢香戦。
第3・6・7セット目のジュースをすべてモノにしています。勢いのなせる技か、勝負強くなっているのか。
一方平野選手にしてみればここで優勝して世界選手権出場を決めたいところでしたが、残念でした。

●女子準決勝
平野美宇4(6,9,6,10)0土井みなみ
田代早紀4(-6,2,10,-9,-6,10,10)3平野早矢香
●女子決勝
田代早紀 4(7,11,-5,6,10)1 平野美宇

男子は誰が勝ってもおかしくないメンバーの中、前陣でも後陣でも自信があると豪語していた水谷選手が優勝。しかしながら決勝はどちらが勝ってもおかしくない試合でした。

●男子準決勝
水谷隼4(5,-10,5,7,7)1丹羽孝希
松平健太4(2,9,6,9)0岸川聖也
●男子決勝
水谷隼4(9,-10,9,-6,-9,8,9)3松平健太

優勝賞金は100万円。
水谷選手は「奥さんにあげる」
田代選手は「電動自転車を買う」
だとか。
posted by pingpong at 22:59 | 思うこと

2014年02月26日

濡れ雑巾の使用

以前、頻繁に濡れ雑巾で靴の底を湿らせに行く人に負けたことがあります。

2セットを先に取って勝てると思ったのですが、3セット目からなんか違和感を感じ始めました。
なんか頻繁に試合を中断されているようなこの感覚。

あ、靴を湿らせに行ってる!

その時は夏の暑い時で、タオルも頻繁に使うのですか、これはもちろん6ポイント毎。
けど、靴を湿らせに行くのは随時行っていたんですね。

これ、調べてみたら違反だったんです。
靴を湿らせるのにタオルを置くこと自体審判長の許可がいります。
そして湿らせに行くのはタオルの使用と同じく6ポイント毎なんです。

これはもちろん違反なので競技中に言ってもいいことです。
しかし、試合の状況が悪くなってから、または負けてから言うのは格好悪いので、開始前もしくは最初に違反行為を見つけた時に言うのが格好はいいでしょうね。
posted by pingpong at 15:05 | 卓球まめ知識